TEAM温泉野郎(仮)ブログの仮庁舎
今日は夕方ちょっと出撃したのですが、大波を上から被ってウェーダー浸水で早々に終了…(-_-;)


でもそれは置いといて(笑)
先日、あぶく銭(区の役員報酬)が入ったので散財しちゃいました(^-^;)

テクナGP TAV-GP74CXHJ
自身4本目のテクナGP。
前にヘビキャロ&ヘビーバーサタイルロッドとしてdepsのスラップショットを使っていたものの、50歳手前になりスラップの重さに身体が耐えきれず売却したのですが、やはりあのロッドが1本あると便利だし買い直すか…でもスラップ重いし…で悩んでおりました(´・ω・`)
あと、私自身フェンウィックのファンなのでできればフェンで揃えたかったのですが、ボート(トーナメント)メインのラインナップのフェンウィックは長さとパワーでドンピシャのモデルは無く、そんな中私が目をつけたのがこのロッド。
先日守山の一休で徹底的にスラップショットと比較した結果、根本的に違うのがリアグリップの長さ。
本来、パンチング・ロッドとして作られているのでキャストの事は考えてない様でリアグリップは短め。
で、とりまどんな感じか12アンタレス載せて1オンスのバイブレーションリグって近所の内湖で投げた見たところ、見立てた通りロッドの曲がり具合は良い感じで遠投出来るけど、やっぱリアグリップがちょっと短いなぁ…と思っていたら猛烈な重み!
今年初のベイトタックル・フィッシュ&newロッドの入魂は巨コイのスレ掛かりでした(^-^;)

帰宅後早速自分の「味付け」を施すべく「調理」開始!

まずは思い切ってペンチでコルクをひっぺがします!


後はカッターで接着剤等をそぎ落として仕上げます!

で、ノギスで計測したところ外径が…

14.91mm
内径が…

12.47mm
と言う事で、今回は市販グリップの内径が15mm以上のモノが無いみたいなので、外径12mmのカーボンパイプを突っ込んで後ろを延長してリアグリップを伸ばしたいと思います!


でもそれは置いといて(笑)
先日、あぶく銭(区の役員報酬)が入ったので散財しちゃいました(^-^;)

自身4本目のテクナGP。
前にヘビキャロ&ヘビーバーサタイルロッドとしてdepsのスラップショットを使っていたものの、50歳手前になりスラップの重さに身体が耐えきれず売却したのですが、やはりあのロッドが1本あると便利だし買い直すか…でもスラップ重いし…で悩んでおりました(´・ω・`)
あと、私自身フェンウィックのファンなのでできればフェンで揃えたかったのですが、ボート(トーナメント)メインのラインナップのフェンウィックは長さとパワーでドンピシャのモデルは無く、そんな中私が目をつけたのがこのロッド。
先日守山の一休で徹底的にスラップショットと比較した結果、根本的に違うのがリアグリップの長さ。
本来、パンチング・ロッドとして作られているのでキャストの事は考えてない様でリアグリップは短め。
で、とりまどんな感じか12アンタレス載せて1オンスのバイブレーションリグって近所の内湖で投げた見たところ、見立てた通りロッドの曲がり具合は良い感じで遠投出来るけど、やっぱリアグリップがちょっと短いなぁ…と思っていたら猛烈な重み!
今年初のベイトタックル・フィッシュ&newロッドの入魂は巨コイのスレ掛かりでした(^-^;)

帰宅後早速自分の「味付け」を施すべく「調理」開始!

まずは思い切ってペンチでコルクをひっぺがします!


後はカッターで接着剤等をそぎ落として仕上げます!

で、ノギスで計測したところ外径が…

内径が…

と言う事で、今回は市販グリップの内径が15mm以上のモノが無いみたいなので、外径12mmのカーボンパイプを突っ込んで後ろを延長してリアグリップを伸ばしたいと思います!
先程通販でパーツの発注が完了したので、うまく行けば明後日には作業の続きができるかな?( ̄ー ̄)ニヤリッ
« あやてっくのロッド・クッキング(その2)
3日間まとめ釣行記-昼間にキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! - »
コメント
コメントの投稿
| h o m e |