TEAM温泉野郎(仮)ブログの仮庁舎
夜勤明けですが、寝てるのがもったいなくて行っちゃいました(^-^;)
今日は海津ワンドからロックエリアまでをランガン。
ロッドもフィネス一本にして、とにかく手返し良くノーシンカーのヤマセンコーを投げまくる戦略。
ディープエリアが岸から近く、ウィードもそこそこあるから、晴天でもウィードの中に居てるんじゃないか?と思い、ここを選択。
そう言えば、このエリアでは根掛かりが怖くてスピナベやミノー系しか使って来なかったから、この釣り方は初めて。
海津ワンドからイン!

ここから北上!
が!
思ってたよりウィードが無い(´・ω・`)
有名?な義経の隠れ岩や養殖場跡地前のワンドには結構ウィードが残っていたので丹念に攻めたのですが、ギルバイトが数回あったのみ…(-_-;)


あっという間に本命場所(その1)の大崎桟橋に到着。
ここにはたっぷりウィードが残っており、桟橋というストラクチャーに、ディープがエリアが近いという1級ポイント。
しかし、それだけに常に人が入ってくるところなのでプレッシャーもハンパ無く、なかなか難しいポイントなのですが、何とか1匹絞り出しました(^-^;)

いつものサイズですが(^-^;)
その後は続かず…(-_-;)
次の『大本命ポイント』海津ロックエリアへ!


初めてボトムを探る釣りをやってみたのですが、ここって全然ウィードが感じられない(-_-;)
とにかくボトムは岩だらけって感じで、ノーシンカーでも時折挟まってスタックしてしまう様な状態。
しばらくやってバイトは無く、「まぁ初回はこんなもんよね…」って感じで帰ろうとしたのですが、ちょっと戻ったところでブログ用の写真(上にあげたヤツ)を撮っていない事に気付き、引き返して写真撮影し、せっかくだから…と1回投げて見たところ、突然引ったくる様なバイト!(@_@)
すかさずフッキングしたところ、「根掛かりか?」と思う様な重み!
「うぉ!?これは…」と思った瞬間、水面上に大ジャンプ!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
これは確実にデカい!
頭真っ白になりながら「バレるな!飛ぶな!」と唱えながら、何とか足元まで寄せて来て、コイツの出番!

トリックスターネット260
思えば、ここでのビックバス対策として購入してから1ヶ月以上、単なる『荷物』になっていたネットが遂に日の目を見る事に!
そして…
トッタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!



48cmのプリプリ!
絶対50upだと思ったんですけど、残念ながら2cm足らず…(-_-;)
でもまぁ、釣り復帰後2番目(1番は6月の55cm)のサイズが釣れたので、これ以上言ったらバチが当たります(^-^;)
これ釣った後は気が抜けちゃって、帰路は一度も竿を振らずにクルマまで直帰(^-^;)
15:30にストップ・フィッシング。
自分的には、大きいの釣れたのはもちろんですが、2回だけだったバイト(ギル除く)を逃さずキッチリ取れたというのが嬉しかったです(^_^)v
今夜のビールは美味しいぞ〜( ̄ー ̄)ニヤリッ
« 1016海津・知内釣行
1013北小松〜近江舞子釣行 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://ayatech555.blog.fc2.com/tb.php/2903-a1d8e25f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |