TEAM温泉野郎(仮)ブログの仮庁舎
ちょっと職場でゴタゴタがありまして…(´・ω・`)、更新が遅くなってしまい申し訳ないですm(_ _)m
んで、先日の詳細。
この日は前日からシトシトと雨が降っており、更に風は無く湖面はベタ凪でいかにもトップウォーターで釣れそうな雰囲気満々な感じでした…
が!
ノーバイト…_| ̄|○
トップだけでなく、スピナベ、バイブレーション、はたまた海津バスの大好きなプロップマジックですら、小突くような小さいバイトが2回あったのみ…(-_-;)
これはシルバーウィークに受けたハイプレッシャーを引きずっていると判断。
よりナチュラルな動きのノーシンカーリグで口を使わすしか無い!と考え、デスアダー5inのノーシンカーにチェンジ!
これを投げるのは…
FVRエリート ELT-63CMJ&アルデバランBFSリミテッド!
FVRエリート ELT-63CMJは定価3万越えのモノが、官公庁オークションで中古ながらも3800円で落札しちゃいまして(^-^;)、本来ベイトフィネス用ではないのですが、とりま手持ちでは一番柔らかいので…(^-^;)
そして、アルデバランBFSの方はこれまたオクで「置きキズ有り」のモノが安く出てまして…思いの他安く落ちました(^-^;)
気になっていたキズも全然許容範囲で結果オーライ!
んで、スピニングに巻いていた8lbラインを巻き替えて、デスアダーを投げて見たところ…
めっちゃ飛ぶ!(・∀・)
ロッドがフィネス用じゃないにも関わらず、30mは飛びます!
ちゃんとしたロッドなら巻いてあるライン全部出てくんじゃないか?と思えるぐらい。マジでこのリール凄いです!(@_@)
ただ!
遠心ブレーキのセッティングは結構シビア…(´・ω・`)
投げるモノが変わると、その重さや形状(空気抵抗)で直にバックラッシュが起こります。
保険をかけてブレーキ強めにしたら目に見えて飛距離が落ちるので、細かなsetが必要。
そのブレーキ調整する為にはサイドプレートを外さないといけないのですが、これがスコーピオンの様に本体と繋がっていないので、ヘタして落下させる危険があり、ここは非常に気を使います…(-_-;)
で、沖のウィードの際に落とし込んで、リフト&フォールさせながら引いて来たところ…
久しぶりの40アップ(43cm)含む、3本をゲット!\(^O^)/
更に、昨日にも同じパターンで42cmを含む3本ゲット!
何となくですが、この時期の海津の釣り方がわかって来た気がします( ̄ー ̄)ニヤリッ
後は、他所に行った時にどうなるかだな…(^-^;)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://ayatech555.blog.fc2.com/tb.php/2892-d1f6b3dc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |