TEAM温泉野郎(仮)ブログの仮庁舎
…着弾!

スタビいっぱいw
「(絶対的グリップの低い)ドリ車にはスタビは要らない」と言うのが長年の私のポリシーでした。
が、くまコンバ、特にZR(全部R)にしてからは、そのバッテリー位置のせいか、スタビが無ければ不安定な感じとなり、今は必須アイテムとなっております。
ただ、手持ちのスタビ・バーは1.5mm一種のみ…(^-^;)、ということで、太いRスタビがデフォのsen-theory使いのたろくまさんにアドバイスを仰いだところ、お忙しいにも関わらず、ご丁寧にパーツの品番までご教授いただき、スムーズに発注する事ができました\(^O^)/
これで、2.0mm、2.1mm、2.2mm、2.3mm、2.5mmと細かい線径が確保出来たので、ひょっとしたら今より『おいしい』所が見つかるかな?( ̄ー ̄)ニヤリッ

「(絶対的グリップの低い)ドリ車にはスタビは要らない」と言うのが長年の私のポリシーでした。
が、くまコンバ、特にZR(全部R)にしてからは、そのバッテリー位置のせいか、スタビが無ければ不安定な感じとなり、今は必須アイテムとなっております。
ただ、手持ちのスタビ・バーは1.5mm一種のみ…(^-^;)、ということで、太いRスタビがデフォのsen-theory使いのたろくまさんにアドバイスを仰いだところ、お忙しいにも関わらず、ご丁寧にパーツの品番までご教授いただき、スムーズに発注する事ができました\(^O^)/
たろくまさん、ありがとうございましたm(_ _)m
これで、2.0mm、2.1mm、2.2mm、2.3mm、2.5mmと細かい線径が確保出来たので、ひょっとしたら今より『おいしい』所が見つかるかな?( ̄ー ̄)ニヤリッ
問題は何時試しに行けるかだな…(´・ω・`)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://ayatech555.blog.fc2.com/tb.php/2667-5a6cccd9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |