TEAM温泉野郎(仮)ブログの仮庁舎
以前ロッシのJRX-Sを使い始めた時に導入したショートLiPoバッテリー。
ただ、2年以上使用して来たので、最初に購入した2本はプックリと…

膨らんでる…(´・ω・`)
最近、またLiPoバッテリーの発火事故が起こってるみたいだし、仕事柄自身がこれやっちゃうとマズイので(^-^;)、問題が起こる前に買い替えました。
通販サイトをウロウロしてたら洛西モデルさんでこいつを発見!


ORION カーボンプロLiPo 3000
ORIONのバッテリー使うのって超〜久しぶり(^_^)
多分、これ以来だと思うので15年は経ってるかも?(^-^;)

ORIONサンヨーRC2000!
丁度タイムサービス中だったので、1本3000円(税別)で購入できました\(^O^)/
今までのエンリポと大きさはほぼ一緒で、容量は若干うpして2800mAh→3000mAhになったのですが、一番変わったのがバーストレート。30C→90Cに3倍増したので、出力は84A→270Aに大幅うp!…なんですが、殆ど握らないドリフト走行(特にHydeでの走行)では一体どう変化が出るのか?(^-^;)

ただ、2年以上使用して来たので、最初に購入した2本はプックリと…

最近、またLiPoバッテリーの発火事故が起こってるみたいだし、仕事柄自身がこれやっちゃうとマズイので(^-^;)、問題が起こる前に買い替えました。
通販サイトをウロウロしてたら洛西モデルさんでこいつを発見!


ORIONのバッテリー使うのって超〜久しぶり(^_^)
多分、これ以来だと思うので15年は経ってるかも?(^-^;)

丁度タイムサービス中だったので、1本3000円(税別)で購入できました\(^O^)/
今までのエンリポと大きさはほぼ一緒で、容量は若干うpして2800mAh→3000mAhになったのですが、一番変わったのがバーストレート。30C→90Cに3倍増したので、出力は84A→270Aに大幅うp!…なんですが、殆ど握らないドリフト走行(特にHydeでの走行)では一体どう変化が出るのか?(^-^;)

早く走らせたいなぁ〜(´・ω・`)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://ayatech555.blog.fc2.com/tb.php/2560-6756d220
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |