TEAM温泉野郎(仮)ブログの仮庁舎
アマ君のドリマス?改良第一弾。
まずは、掃除から(^-^;)

写真では判らないな(^-^;)
さすが、3年近く放置してあっただけに、マシンには普通は着かない「綿ぼこり」が積もってたのでw、コンプレッサー&クリーナー・スプレー&ブラシで徹底的に洗浄。
ようやく、部屋に上げられる状態になったところで、本格的に作業開始!
一番の課題である、キレ角UPの為にCハブの干渉部分をグラインダー&ヤスリで削りまくり…

こんな感じ〜
バラしたついでにFナックルのベアリングチェックしたら全部死んでて手持ちのヤツと入れ替えたり(-_-;)、ユニバのボーンがそろそろ限界とかいろいろ有りましたが(^-^;)、とりあえず…

ここまで切れた〜\(^O^)/
でも、本当は外側のタイヤがダンパーに当たるくらいまで切れるのですが、ステア・クランクの構造上これ以上は無理…(-_-;)
まずは、掃除から(^-^;)

さすが、3年近く放置してあっただけに、マシンには普通は着かない「綿ぼこり」が積もってたのでw、コンプレッサー&クリーナー・スプレー&ブラシで徹底的に洗浄。
ようやく、部屋に上げられる状態になったところで、本格的に作業開始!
一番の課題である、キレ角UPの為にCハブの干渉部分をグラインダー&ヤスリで削りまくり…

バラしたついでにFナックルのベアリングチェックしたら全部死んでて手持ちのヤツと入れ替えたり(-_-;)、ユニバのボーンがそろそろ限界とかいろいろ有りましたが(^-^;)、とりあえず…

でも、本当は外側のタイヤがダンパーに当たるくらいまで切れるのですが、ステア・クランクの構造上これ以上は無理…(-_-;)
さて、どうしよう…(´〜`;)
« イマドキ!?
今日の体育館走行会! »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://ayatech555.blog.fc2.com/tb.php/1880-1175b517
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |