TEAM温泉野郎(仮)ブログの仮庁舎
公休最終日。嫁が友達と遊びに行くと言う事なので朝からガッツリと!
まず向かったのは海津。

ただ、桜並木入り口から桟橋までの区間で釣り人の姿は0…みんな何処で釣りしてるんだろ?(´・ω・`)
とりま桟橋周辺をELBOで流すもノーバイト(´・ω・`)
ベイトは一杯居るけど、全く危機感無しでボケ〜って泳いでるし、バスは居ないっぽい…(-_-;)
太陽が出て来たので、桟橋下のシェード狙いでロングパワーフィネスでヤマセンコー4inをスキッピングで放り込むと「コツコツ」とギルバイトがあるものの、ヤマセンコーなので当然乗らない(´・ω・`)
「どうしようかなぁ…ワームのサイズ落とすか…いや、ギル釣りに来たんちゃうし(^-^;)」とか思っている最中も毎キャストの様にコツコツとバイトが。
そんな中また「あ〜ギルきたギル(AA略)」と思っていたらラインが「ス〜」とゆっくり動いたので半信半疑で合わせてみたところ、想像以上の重みがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
35cm、しっかり喰ってる良いバスでした\(^O^)/


今年初の『桟橋フィッシュ』頂きました( ̄ー ̄)ニヤリッ
その後も投げてみたもののギルバイトのみ(-_-;)
小移動してロックエリアに入った頃には空は雲に覆われて時折小雨がパラついて来ました。

ビグベやミノーやトップやシャッドやバイブレーションやら色々投げたけど無反応(´・ω・`)
「移動しようかな…」と思ったらシャローでボイルしまくり!(@_@)、「スーパーチャンスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! 」と思ってこれまた色々投げたものの無反応…(-_-;)
諦めてボイルから少し離れたところにバイブレーション投げたら…

ハスでした(´・ω・`)
薄々ひょっとしたらあれハスかも…と思っていたのですが、やっぱハスだったみたいです(´・ω・`)
昼食を摂って、レガシィにもご飯食べさせて、いよいよ本命の大浦エリアに…なんですが、着いた頃には雨が本降りに…(-_-;)

何とか気持ちを奮い立たせて大浦の「お墓前」に入ったものの、ヤマセンコーが届く範囲ではウィードも岩も何も感じられず早々に心が折れて移動…(-_-;)
先日のラッキーパンチ的に釣れた場所、再現性は無いと判っていてもやっぱり気になりイン!
しかし、やはりノーバイト(´・ω・`)
雨は更に酷くなり、もう心折れかけていたのですが、一カ所気になるピンポイントがあったので移動。
しかし!先行者が入っていた…_| ̄|○
離れたところで移動するのを待ってみたものの全然動く気配が無かったので諦めました(´Д⊂グスン
ただ、待ってる間にELBOに入魂完了!\(^O^)/

おチビでしたが、久しぶりにハードルアーで釣れました(^-^;)
とりま、海津大崎今年初フィッシュ獲れたし、ELBOでも釣れたし、満足のいく釣行でした\(^O^)/
奥琵琶湖もようやく生命感出て来た感じですかねぇ〜( ̄ー ̄)ニヤリッ(今日はハスがメインでしたが(^-^;))
明後日はこの前流れたサイクリング部のツーリングの為多分釣りは無理(´・ω・`)
ただ、とっておきの『ネタ』解禁日なので、ブログに期待しといて下さい( ̄ー ̄)ニヤリッ
今日は公休日。
前日夜更かしし過ぎて朝起きられず…(^-^;)
午前中に家の用事を終わらせて、娘の迎えまで釣りに!
向かったのは昨日調査した今津の浜。

今日はヤマセンコーでウィードの面をネチネチと…と思ったのですが、残念ながら昨夜の風雨により濁りが酷いのと、向かい風がそこそこあるせいで飛距離が稼げず作戦失敗…(-_-;)
サクッと見切っていつもの南の沼へ。
ただ、こっちも昨夜の雨でダダ濁り…(-_-;)
浮いてるバスも居ないし、相当厳しい状況の中、ケイテック・ライブインパクト3inのノーシンカーという究極のフィネスで何とか1匹絞り出しました(^-^;)

この後もお迎えに備え北の方に移動し、ギリギリまで粘りましたが結局ノーバイトで終了(´・ω・`)
お迎え終了後に再び出撃!
向かったのは海津。バイブレーションを巻いていたら…


今年初『ハス』(^-^;)
とりまボウズ回避成功(^-^;)
その後は反応が無いため小移動し、海津ワンドへ。

ウィードも急激に増えて来て、ベイトも一杯居るのにバスは居ない…(-_-;)
う〜〜〜ん…海津のバスは一体何処で何をしてるんでしょう?(´Д⊂グスン
早くここが復活してくれないと、本当にこれからが辛くなっちゃう…(´・ω・`)
明日は夕方から雨らしいので、頑張って起きて朝から北の方を調査したいと思います!
今日は非番日。
朝から職場の健康診断があったので、出撃は午後から。
今日の目的は今津の浜でのウィードの調査。

ウィードが浜に打ち上げられてたので、期待出来ます!
まず、巻いてみたのが先日大浦で拾ったこのルアー


メガバスの『ELBO』
ぱっと見、変わったシェイプだなぁ…と思ったのですが、帰ってwebで調べてみたら、今年発売されたばかりのクランクとシャッドの中間みたいなルアーで、ジャッカルのチャブルみたいなヤツみたい…


ちなみに、このチャブルも拾ったものです(^-^;)
チャブル同様、重心移動システム内蔵で、飛距離もまぁまぁ。
ただ、潜航深度が浅い為、ウィードに全く絡まない(^-^;)
仕方なく、TDバイブ107Sにチェンジし、引いて来るとちょくちょくウィードに触れるので、この先期待が持てるな…と思っていたら、ピックアップ直前の手前の駆上がり部分でバイトが!
「ギラっ」と反転して体高がそれなりにあったのでハスではなくバスだと思うのですが、一瞬重みが伝わったものの、その後フックオフ…_| ̄|○
暫く投げ続けたものの、結局その後バイトは無く、調査を終えて移動。
向かったのはいつもの南の沼。
でかいバスは全く見えず(-_-;)、浮いてるのはギルと小バスのみと言う厳しい状況。
それでは…と言う事で、夏を先取り…と言う事でウィードの濃いエリアをヘビーテキサスで撃ち抜く作戦で探るもノーバイト(-_-;)
で、結局いつものダウンショットで何とか小バスを2匹釣ってとりまボウズ回避に成功したところでタイムアップ!


今日は塾の日なので、夜の部も…と思ったのですが、20:00頃から結構な雨が降り出した為、夜の部は中止(´・ω・`)
さて、明日はどうしよう…
公休最終日。
朝からガッツリ…と思ったのですが、天気予報が朝まで雨予報だったので、ちょっとゆっくり目でスタート。
8:00に打下テトラ帯にイン!

一時間スイムジグを投げ倒すもノーバイト…(-_-;)
諦めて、テトラの際をライトリグでネチネチやろうかと思ったのですが、そういう釣りをしている人も全然釣れてる感じじゃ無いので、思い切って移動。
向かったのは舞子の内湖!

懲りずにロングパワーフィネス&ファットイカで対岸にチャレンジ!
何回も「神キャスト」が決まったもののバイトは無し…(-_-;)
それでは…とこの間連発した水路に行って見たものの…

激流!?(@_@)
昨夜の雨の影響で水量が先日の3割増、濁り2割増って感じでさすがにバスは居ませんでした(-_-;)
仕方なく、再び内湖に戻り、アシ際を撃って行くもノーバイト…(-_-;)

更に追い打ちをかける様に、天気の都合で午後に次女さんの送迎をしなければならなくなり、釣行時間が残り僅かに(-_-;)
とりま、北の方に…と言う事で久しぶりの乙女が池・ギル祭り会場へ!

で、いつもの様にダウンショットを撃つも、ビックリするくらいバイトが無い!(@_@)
「ついにギルすら釣れなくなったのか…(-_-;)」と思いつつ、ちょっと移動してみたら…

やっぱり居ました(^-^;)
とりま、ボウズ回避には成功?(^-^;)
その後もギルバイトはあるものの全く乗らず…っていうか合わせてないけど(^-^;)
結局バスのバイトは1回も無しで午前の部終了…(-_-;)
帰宅後昼食を摂り、次女さんの送りを終え、迎えまでの4時間程をどうしようか…と思ったのですが、とりまフックやダウンショットシンカーの消耗品を補給しにFCひらつかへ。
そして、来たついでに海津大崎方面を回って…と思い大浦から入って行くと結構人やボートが入ってて中々釣りが出来ない…(-_-;)
暫く進んで、もうすぐ二本松の水泳場まで行っちゃう…ぐらいのところで空いてる浜があったので何も考えずにとりまスピニング1本だけ持ってイン!
入ってすぐに目の前でボイルが起こったので、「これはミノーの方が良いかも?」と思ってバックの中を見たら小型プラグの入ったケースをクルマに置いて来てる…_| ̄|○
仕方なしに、一番ミノーっぽい?ヤマセンコー4inをリグってキャスト!
水深もあまり深く無いし、ウィードも感じない、ちょっと岩っぽいのがゴツゴツするかなぁ…って感じのところを「ピン!ピン!」とシャクって、しばらくステイ…って感じのアクションで誘って行ったところ、2投目で『クッ!』と押さえ込む様なバイト!
「よし!持ってけ!持ってけ〜!」と唱えて、フッキング!
ジャンプ、ヘッドシェイクを繰り返す、とっても元気なバスでした\(^O^)/



48cmのブリブリバスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
何気に今年初の奥琵琶湖フィッシュ&ロングパワーフィネスでの最大魚更新\(^O^)/
いや〜ビックリしました(^-^;)、ホント出会い頭の交通事故みたいな釣れ方でした(^-^;)
実際、この後一時間この周辺で粘りましたがノーバイト…(^-^;)、本当にたまたまバスの目の前にルアーが通ったって感じで、多分再現性は無いでしょう(-_-;)
その後、大崎の桟橋にも入ってみましたがノーバイト…(-_-;)
ただ、バイブレーション引いたらウィードが掛かって来たので、もうちょいしたら期待が出来るかも?( ̄ー ̄)ニヤリッ

次の公休はバイブレーションでウィード探しに専念しようかな?(^-^;)
昨日は非番日。
夜中に結構な雨が降っていたものの午前中にはあがり、今度はピーカンという先日の釣行と同じ様な感じの天気でした。
唯一違うのが北風が強い事(-_-;)、一応本湖の方には行って見たものの、波はまだマシなものの、横風が強くて釣りにならない…(-_-;)

ただ、バイブレーション引いてたらウィードが引っ掛かって来る様になったので、もうちょっとしたらバスが入って来るかも知れませんね(^_^)

んで、その後は内湖の方に逃げたのですが、ギルバイトのみで終了(-_-;)
そうそう、自宅のタックルボックスから25年前のスミスのハスティーが出て来たのでちょっと投げてみました(^_^)

懐かしい〜〜〜〜!
ちょっと使うには浅過ぎたのですが(^-^;)、それでも1回サカナが触れる感触があり、なかなか楽しかったです(^_^)
んで、本日。
本来なら職場のサイクリング部のツーリングの予定だったのですが、天気予報が悪い為中止に(-_-;)
でも、その判断は正しかったみたいで、11:00には雨が降り出しました。
予報では午後から雨が強くなるとの事だったので、昼食もそこそこに琵琶湖に出撃!

河口でアユを追うバスをバイブレーションの早引きリアクションで狙たのですが不発…まだちょっと時期が早かったみたい(-_-;)
その後、貫川内湖に移動。

ダウンショットでネチネチやって何とか1匹絞り出しました\(^O^)/

おチビでしたが…(^-^;)
その後もギルバイトに悩まされながらも撃ち続け、「スー」っと持って行って「バスか?」と思って合わせたら…

やっぱギルでした…(-_-;)
良いオチが着いたところで本日の釣行は終了。
苦手の貫川内湖で久々のバスにも触れたし、本湖の方もちょっと希望が見えたし、まぁまぁの釣行でした(^_^)
明日は打下テトラ帯で勝負します!(・∀・)
最悪や…せっかく書いた今日のブログの下書き全部消えた…_| ̄|○
同じの書く気力が無いのでダイジェストで(-_-;)

滝川河口無


舞子内湖良い感じだけどファットイカ不発
内湖の水路でボウズ回避に成功!



北小松漁港は無

大溝の橋脚は無
乙女が池はいつものギル祭り…

結局、今年はウィードの生育が遅れてて、それが北湖西岸不調の原因な気がします。
あ〜〜〜〜糞、evernote死ね!
今日は公休日。朝から嫁が耳鼻科に行くと言うので、送迎を買って出て、その間に釣り〜w

しかしながら、見事にノーバイト…(-_-;)
ちょっと南に移動して、小さな沼に。
ここはギルの多いところで、ファットイカ投げたらノーバイト、スイングインパクトのダウンショット投げたらギルバイトの嵐でワームを取られる…と言うところなのですが、今日もやっぱりギル祭り…(-_-;)
コンコン・ギュンギュン来るギルバイトの嵐の中、唯一「ス〜」と持って行くバイトがあり、一か八かで合わせてみたところ…
小さいながらもバスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
とりま、本日もボウズ回避に成功\(^O^)/
そして、午後。
思いがけず嫁から出撃許可が出たので、南の方をいろいろ回ってみたものの見事に無…(-_-;)



最後に午前に行った沼に入り直したものの、またもギルバイトの嵐…
「あ〜ギルきたギル(AA略)」と思ってたらラインがギュ〜〜〜ンと走る。
「ハイハイ、解ったから早く離して…」と思っていたら、そこから1段ギヤが上がってガツン!という手応えが!(@_@)
「これは相当デカいギルやぞ!(@_@)」と思ったらバスでした(^-^;)

まぁまぁサイズ(35cm)のバスでした(^-^;)
満足したので一旦帰宅。
夕食後、娘の塾送迎の間に夜の部スタート!

クラッシュ縛りで一カ所4投づつぐらいでラン&ガンして新旭からマキノまで回りましたが案の定ノーバイト(^-^;)
まぁ、キャスト切れでロストしなかっただけでマシとしましょう(^-^;)
さて、明日はどうしようかな…(´・ω・`)
釣りに行き過ぎて全然釣行記が追いつかない(^-^;)
とりま昨日の分をサラッと…
この日は朝から川の草刈り…

んで、午後から結構な勢いで雨が振り出したのでどうしようかと思ったのですが、小振りになったタイミングでGO!
この日はどうしてもここに来たかったんです…

打下のテトラ帯
一年前のこの日、釣り復帰後初の50upをここで釣ったんですよね〜(^_^)

もう一年も経ったのか…(^-^;)
あの日もこんな感じで小雨が降ってたし、今回もなんか釣れそうな雰囲気( ̄ー ̄)ニヤリッ
そして、同じハイピッチャーを巻いて行くと良い感じでウィードが絡んで来てこれまた良い感じ( ̄ー ̄)ニヤリッ

しかし!
ノーバイト!更にほとんど根掛かる事の無いこの場所でまさかの根掛かりでハイピッチャーをロスト…_| ̄|○
その後、ルドラやバイブレーションを投げ倒すも無…(-_-;)
残念ながら一年振りのドラマフィッシュは来ませんでした…(´Д⊂グスン
失意の中移動を決意。
向かったのは先週40upをキャッチした橋脚。
しかし、先行者が2名…(-_-;)、散々撃たれた後だけにこれは厳しいなぁ…と思いながらとりま一番手前の橋脚にダウンショットを投げて見たところいきなりバイトがあり、とりまボウズは回避できました(^-^;)

ちゃいち〜ですが…(´・ω・`)
その後、乙女が池にも入ってみましたが…

やっぱこれ(´・ω・`)
更に北に移動して小さな漁港でギルを一匹追加してこの日は終了(-_-;)
ドラマフィッシュは釣れませんでしたが、この日は父の日。
と言う事で、家族からプレゼント頂きました\(^O^)/

パパ頑張るよ〜\(^O^)/
さて、今日の分も書かなきゃ…(^-^;)
2日続けてボウズに加え、結構有名なアメブロガーさんにアメンバー切られてかなり凹んでテンションダダ下がり…(-_-;)
とりま、サラッと…
FCひらつかでクラッシュ用のフックとついでにフロッグを購入し、先日大バックラしたカルコンにフロロ20lbを巻いて、フックを交換し、爆風の知内漁港へ…




ニャンコに期待されたものの、カルコンのハンドルが外れただけで(^-^;)、ノーバイト。
その後ガバチョフロッグの動作確認にアヒル沼に行ったものの、蚊の猛攻にあって早々に退散(-_-;)

んで、浜分漁港に移動したものの、トンビの群れが一杯でバスが釣れそうな気配0…(-_-;)

てな事で、この日もノーバイトで終了(´・ω・`)
そして本日。
次女さんの体育祭を観戦後、さてと…と思ったら親父から電話…。
またシカがワナに掛かったと言う事で、山に呼び出し(-_-;)

最近クマが良く出没してるらしいので、かなり嫌な感じだったのですが、ワナのところに行ったところ、掛かったシカが既にクマの餌食になっていました((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

いや〜親父とは何回も山に行ってますが、これ程ヤバいヤツは初めてで、マジで怖かったです(-_-;)
何とか無事に下山し、短時間ながらも釣りに出撃!
今日は北の爆風だったので、風裏になる海津ワンドにin!

しかし!
やっぱりノーバイト…(-_-;)
これで3連続釣行ボウズ…(´Д⊂グスン
明後日、南の方に行ってリベンジ出来るか!?(´・ω・`)
公休最終日、昨日ガッツリと釣りに行ったので、今日はまったりモードで。
昼食前の空き時間にいつもの貫川内湖にイン!

ローライトで良い雰囲気だったんですが…

いかにも居そうな雰囲気なんですがノーバイト(-_-;)
そろそろ帰る時間なんで、最後にちょっと巻いてみようと思い、スイムジグを投げてたらなんか変な手応えが!?(´・ω・`)
上げてみたら、大きいプラグが引っ掛かってました!(@_@)


帰宅し、ブラシとメラニンスポンジで洗ってみたところ…

DRTのKLASHでした!
9in、4ozというビッグベイト!
私の手持ちのビッグベイトロッドのフェンウィックFVRエリート ELT73CXHJはmaxが3ozですが、とりま投げてみようと夕方琵琶湖に出撃!

アンダーキャストで恐る恐る投げてみましたが、ド派手な着水音に笑いが堪えきれませんでしたw
これ、投げてるだけでも楽しいですわ(^_^)、そしてリップレス仕様なので、ロッドアクションで動きが大きく変わり、これまた楽しい!
内湖に移動してからも調子に乗って投げていたら、キャスト時にまさかのラインブレイク!?(@_@)
幸い、フローティングのルアーなので別のタックルを使い回収に成功!

お帰りなさいm(_ _)m
しかし、一昨日巻いたばかりのラインが再起不能のバックラで死亡…_| ̄|○

流石のDCでもキャスト切れは制御不能でした…(´Д⊂グスン
良い落ち?が着いたところで本日の釣行は終了(^-^;)
私の手に負えるルアーじゃないかも知れませんが、こうして出会ったのも何かの縁。しばらく使ってみようかと思います(^-^;)
しかし、投げるのに今まで以上に勇気がいるな…(^-^;)