TEAM温泉野郎(仮)ブログの仮庁舎
案の定、筋肉痛と疲労でほぼ一日ダウンしてました(^-^;)
今日は雨がぱらついたし、明日・明後日は台風の影響で稲刈りは絶対無理だろうし、昨日のうちに少しでも刈れたのでラッキーでした(^_^)


蒼さん初?の稲刈り体験
思えば、稲刈りを夏休み期間中にやるのって珍しいので、蒼さんも参加する事が出来ました!
すぐに飽きちゃうかと思ったのですが、最後までいろいろ手伝ってくれて随分助かりました(^_^)
そして、今日はちょこちょこと414Mを弄って…

ここまで完成!

F-H氏謹製の1ピースマウントも健在です!( ̄ー ̄)ニヤリッ
先日の体育館走行会には間に合わなかったのですが、形にはなっていたので皆には暫定形をお披露目しました!


バルクと干渉していたステアクランクを、プレートを作り直すのと、クランクの組み方を変更する事で何とかクリア!
キレ角もバッチリ確保!(^_^)v

良い感じでしょ!( ̄ー ̄)ニヤリッ
まぁ、まだまだ微調整&加工が必要な部分はあるのですが、その辺はまた後日に(^-^;)
今日は雨がぱらついたし、明日・明後日は台風の影響で稲刈りは絶対無理だろうし、昨日のうちに少しでも刈れたのでラッキーでした(^_^)


思えば、稲刈りを夏休み期間中にやるのって珍しいので、蒼さんも参加する事が出来ました!
すぐに飽きちゃうかと思ったのですが、最後までいろいろ手伝ってくれて随分助かりました(^_^)
そして、今日はちょこちょこと414Mを弄って…


先日の体育館走行会には間に合わなかったのですが、形にはなっていたので皆には暫定形をお披露目しました!


バルクと干渉していたステアクランクを、プレートを作り直すのと、クランクの組み方を変更する事で何とかクリア!
キレ角もバッチリ確保!(^_^)v

まぁ、まだまだ微調整&加工が必要な部分はあるのですが、その辺はまた後日に(^-^;)
一番の問題はパワーソースをどうするかだな?( ̄ー ̄)ニヤリッ
約2週間振りのラジコンで、まずは腕のリハビリを…と思っていたのですが、豪雨の中何とかたどり着いてみたら…

YAKALINEの集会!?(^-^;)
fujさんやオダッチも居てるし、せんせいやお弟子さんも沢山来てるしで、クルマを留めるところも無いぐらいの大盛況!

video RCの取材でYAKALINEメンバーが集結していた模様。

PYONさん逆光でまっくらw
Pitもほぼ満席状態でしたが、オダッチの向かいに何とか確保!

変り映えしませんが…(^-^;)
んで、走りの方は先日書いた通り、「妄想set」が大当たりみたいで絶好調!\(^O^)/
試走してもらったオダッチにも「もうマシン弄らんと腕弄り!」と言われ、全く持ってその通りなんですが、私の性格上何かマシンを弄って無いとダメなんですよね…(^-^;)
と言う事で414Mなんですが、駆動系とサスペンションは問題無かったんですが、ステア系にちょっと問題が…(´・ω・`)

バルクに当たる…(+_+)
スクドリのサスとステア系を移植してキレ角の確保を目論んだのですが、TA05と414Mはバルクの形状が違うので普通に着けようとしたら干渉しまくり…(-_-;)

fujさんやオダッチも居てるし、せんせいやお弟子さんも沢山来てるしで、クルマを留めるところも無いぐらいの大盛況!

video RCの取材でYAKALINEメンバーが集結していた模様。

Pitもほぼ満席状態でしたが、オダッチの向かいに何とか確保!

んで、走りの方は先日書いた通り、「妄想set」が大当たりみたいで絶好調!\(^O^)/
…と言っても、ウエイトとカキ率を変えただけですけどね(^-^;)
試走してもらったオダッチにも「もうマシン弄らんと腕弄り!」と言われ、全く持ってその通りなんですが、私の性格上何かマシンを弄って無いとダメなんですよね…(^-^;)
と言う事で414Mなんですが、駆動系とサスペンションは問題無かったんですが、ステア系にちょっと問題が…(´・ω・`)

スクドリのサスとステア系を移植してキレ角の確保を目論んだのですが、TA05と414Mはバルクの形状が違うので普通に着けようとしたら干渉しまくり…(-_-;)
ゴメン…kmさん水曜には間に合わないや(´〜`;)
先日のHydeの模様は後日up予定ですが、妄想setを施したスティンガーをオダッチに試走してもらったところ…
あやてっくさん、もうこのクルマ弄ったらダメ!٩(๑`^´๑)۶
と言われたので(^-^;)、本格的に414Mを触って行きたいと思います!

とりあえずここまで出来たけど、問題山積なんだよな…(-_-;)
と言われたので(^-^;)、本格的に414Mを触って行きたいと思います!

kmさん、水曜日に間に合わなかったらゴメンネ(^^;