TEAM温泉野郎(仮)ブログの仮庁舎
のれさんにお願いしていたシェブロンのアウディ・クアトロが着弾しました〜\(^O^)/



いつもデザインはのれさんにお任せするのですが、もうおそらく絶版?の希少ボディなので、とりあえずオリジナルのカラーでお願いしました。
今回は更に、使わなくなった中古(と言うのも憚られる程の良いコンディション)ボディも2枚頂きましたm(_ _)m

ランボルギーニ・ガヤルド&35GTR
早速穴開けして、手持ちのタミヤ純正ウイングを装着してみたら…

良い感じ〜(^_^)
のれさん>
お忙しいところ、無理を言って申し訳ありませんでしたm(_ _)m
ボディ大事に使わせて頂きますm(_ _)m
おまけ?
タイトルの「あざらし」はここに居ましたw

TEAM AZARASHIのステッカー



いつもデザインはのれさんにお任せするのですが、もうおそらく絶版?の希少ボディなので、とりあえずオリジナルのカラーでお願いしました。
今回は更に、使わなくなった中古(と言うのも憚られる程の良いコンディション)ボディも2枚頂きましたm(_ _)m

早速穴開けして、手持ちのタミヤ純正ウイングを装着してみたら…

のれさん>
お忙しいところ、無理を言って申し訳ありませんでしたm(_ _)m
ボディ大事に使わせて頂きますm(_ _)m
おまけ?
タイトルの「あざらし」はここに居ましたw

こっち見んな!w
都合により、40分程の釣行でしたが、見事に『ノーバイト・ノーフィッシュ』でした…(-_-;)
釣り場に着くと、すぐにネコが「お魚釣って、私にちょうだい♡」と寄って来て足元をうろうろ…



水際で待ち構えてる(^-^;)
40分の1/3はネコ触ってた気がするな…(^-^;)
バスは釣れなかったけど、久しぶりにネコと戯れる事が出来て楽しかったです(^_^)


肉球触り放題w
釣り場に着くと、すぐにネコが「お魚釣って、私にちょうだい♡」と寄って来て足元をうろうろ…



40分の1/3はネコ触ってた気がするな…(^-^;)
バスは釣れなかったけど、久しぶりにネコと戯れる事が出来て楽しかったです(^_^)


今度は釣ってあげるからね〜(^_^)/
先日のHydeでTC-3の死んだサーボ(S9550)をS9541に積み替えたのですが、スイッチを入れたら…
また動かない…_| ̄|○
これは、何か他に原因があるのか? ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル …と思い、超〜焦っていろいろ探っていたのですが、ふとバッテリーを違うのに交換してみたら、普通に動きました(-_-;)
さっきのバッテリーの電圧を測ったところ…
2.9v…そりゃ動かんわな…_| ̄|○
凄く無駄な時間を使ってしまった…_| ̄|○

これは、何か他に原因があるのか? ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル …と思い、超〜焦っていろいろ探っていたのですが、ふとバッテリーを違うのに交換してみたら、普通に動きました(-_-;)
さっきのバッテリーの電圧を測ったところ…
ちなみに、壊れてたと思っていたS9550もバッテリー換えたら動きました…(-_-;)
凄く無駄な時間を使ってしまった…_| ̄|○

この1ヶ月ぐらい、夜に30〜40分ウォーキングをしてるのですが、持って行ってる懐中電灯が小型で軽いのは良いのですが、照射範囲が凄く狭く、ちょっと暗いので何とかしたいなぁ…と思っていました。

富士通のLEDアルミニサイン
実は、前から我が家にはマグライトがあったのですが、これが今となってはレア?な単二6セル仕様で非常に明るいものの、電池の消耗が激しいので殆ど使っていませんでした(^-^;)

デカイ…

富士通のと比べたらこんなに違う(^-^;)
でも、webでちょっと調べてみたら、このマグライトをLED化する事が可能と知り、挑戦してみました!(^_^)
…と言っても、何も難しい事は無く。単にクリプトン球をLED球に取り替えるだけです(^-^;)


Terra LUXのLED球
オクで送料込みで2kで入手出来ました(^_^)v
「2000円あったら他のLEDライト買えるんじゃね?」という突っ込みは無しにして(^-^;)、早速交換してみたところ…

良い感じ〜(^_^)
当然の事ながら、クリプトン球の様な「暖かみのある」光色ではありませんが、LEDらしい青白い色味で、明るさも充分!
そして、何より良いのが球を変えただけなので、照射範囲やリフレクターの調整機能もそのままと言う事。
ちなみに、富士通のライトの方はこんな感じです(^-^;)

冗談みたいだけどマジでこんな感じ。

実は、前から我が家にはマグライトがあったのですが、これが今となってはレア?な単二6セル仕様で非常に明るいものの、電池の消耗が激しいので殆ど使っていませんでした(^-^;)


でも、webでちょっと調べてみたら、このマグライトをLED化する事が可能と知り、挑戦してみました!(^_^)
…と言っても、何も難しい事は無く。単にクリプトン球をLED球に取り替えるだけです(^-^;)


オクで送料込みで2kで入手出来ました(^_^)v
「2000円あったら他のLEDライト買えるんじゃね?」という突っ込みは無しにして(^-^;)、早速交換してみたところ…

当然の事ながら、クリプトン球の様な「暖かみのある」光色ではありませんが、LEDらしい青白い色味で、明るさも充分!
そして、何より良いのが球を変えただけなので、照射範囲やリフレクターの調整機能もそのままと言う事。
ちなみに、富士通のライトの方はこんな感じです(^-^;)

若干(と言うかかなり)重たい(約900g)のが難点ですが(^-^;)、まぁ「筋トレ」と思って今後のウォーキングに連れて行きたいと思います(^_^)
あやてっく家最後のブラウン管テレビが…

6年前のトリノオリンピックの時に購入したパナ最後のブラウン管テレビ
地デジ対応なので、まだ使おうと思えば使えるのですが、なにぶん部屋が狭い(4.5畳)なもので(^-^;)、薄型にチェンジすることに…

シャープのアクオス

薄!(@_@)
近所にヤマダ電機がオープンしたので、冷やかしに行ったら思いのほか安かった(37k!)ので、決めちゃいました(^-^;)

地デジ対応なので、まだ使おうと思えば使えるのですが、なにぶん部屋が狭い(4.5畳)なもので(^-^;)、薄型にチェンジすることに…


近所にヤマダ電機がオープンしたので、冷やかしに行ったら思いのほか安かった(37k!)ので、決めちゃいました(^-^;)
でも、テレビ台も換えないとあまり意味が無いな…(-_-;)
多分、このブログ初めての釣りネタw
昨日店長と釣りの事話してたらなんか無性に釣りがしたくなって来て、家の中探してみたら…

スピニング1本とフライロッド1本ハケーンw
ルアーは…

車庫の奥の方~~~~~にありました(^-^;)
ワームの方はこんな感じ…


スライダーはよく使ったな。ドリラジのタイヤでもw
んで、タックルボックスの方は…

!?(@_@)
下のところはこんな感じ…



懐かし〜w
ラパラの蛍光ミノーは、秋にアユが群れを成してる時にこれ使うと爆釣だったんですよね〜。
ヘドンのザラスクープは大きいから中々フッキングしなかったけど、釣れたらサイズが大きかったなぁ〜。
一番下を開けたらラバージグが入っていたんですが…

ラバーが溶けて悲惨な事に…(´〜`;)
おまけ?
釣り具探してて「何か重たい段ボール箱あるな(^-^;)」って思って開けたら…

もう処分したと思っていたパックバッテリーがてんこ盛り(^-^;)
昨日店長と釣りの事話してたらなんか無性に釣りがしたくなって来て、家の中探してみたら…

ルアーは…

ワームの方はこんな感じ…


んで、タックルボックスの方は…

何も入って無かった…(´・ω・`)
下のところはこんな感じ…



ラパラの蛍光ミノーは、秋にアユが群れを成してる時にこれ使うと爆釣だったんですよね〜。
ヘドンのザラスクープは大きいから中々フッキングしなかったけど、釣れたらサイズが大きかったなぁ〜。
一番下を開けたらラバージグが入っていたんですが…

一番上に入ってた筈のスピナーベイトやシンカー&フックの入ったケースが行方不明なので、復帰は当分無理だな…(-_-;)
おまけ?
釣り具探してて「何か重たい段ボール箱あるな(^-^;)」って思って開けたら…

さて、これどうすっべか…(-_-;)
ようやく、娘の宿題が終わったのでPCが帰ってきました(^-^;)
今日は、後輩Yが誘ってくれたので久しぶりにHydeにお邪魔しました〜\(^O^)/

Y&fujさんありがとね〜!
店長ブログへのコメを見てfujさんも来てくれて、本当に楽しい時間が過ごせました(^_^)
私自身、3週間振りのラジなのでリハビリ走行って感じだったのですが、マシンの方もいろいろ問題が…

スクドリのサスマウント止めてるネジが抜けたり…

ブラシレスデビューだったTC-3のサーボがご臨終したり…(-_-;)
と、中々に波瀾万丈(´Д⊂グスン
しかし、サーボが逝ったのは辛いな…(-_-;)
そう言えば、先月ぐらいから何かレスポンスが悪い気がしてたんだけど、まさか逝ってしまうとは思わなかった(-_-;)
F-H氏謹製のこの1ピースサーボマウントはS9550サーボ専用設計なんだよね…。
マイナーチェンジしたS9551は外形は一緒なのかな?(^-^;)
結局、メインの走行はロッシJRX-S中心となったのですが、もうかれこれ3ヶ月ぐらい『放置プレイ』中にも関わらず、本当に良く走ってくれました(^_^)
んで、合間に前から気になっていた『ホイール』の硬さについて試して見たのですが、想像以上の違いがあったので、これに関しては後日改めて書きたいと思います( ̄ー ̄)ニヤリッ

同じTE37だけど…( ̄ー ̄)ニヤリッ
おまけ!?w
先日、Hyde店長が夜釣りに行ってナマズをget!したらしいのですが…

画像は店長グログより拝借
これを釣ったルアーが言うのが凄い形してたんで、現物を見せてもらったのですが、昔(25年程前)ちょっとバス釣りにハマってた者からすると『釣る気あるんかい!!』って思えるぐらい変な形w


鷹をイメージしてるらしいです(笑)
今日は、後輩Yが誘ってくれたので久しぶりにHydeにお邪魔しました〜\(^O^)/

店長ブログへのコメを見てfujさんも来てくれて、本当に楽しい時間が過ごせました(^_^)
fuiさんありがとうございましたm(_ _)m
私自身、3週間振りのラジなのでリハビリ走行って感じだったのですが、マシンの方もいろいろ問題が…


と、中々に波瀾万丈(´Д⊂グスン
しかし、サーボが逝ったのは辛いな…(-_-;)
そう言えば、先月ぐらいから何かレスポンスが悪い気がしてたんだけど、まさか逝ってしまうとは思わなかった(-_-;)
F-H氏謹製のこの1ピースサーボマウントはS9550サーボ専用設計なんだよね…。
マイナーチェンジしたS9551は外形は一緒なのかな?(^-^;)
結局、メインの走行はロッシJRX-S中心となったのですが、もうかれこれ3ヶ月ぐらい『放置プレイ』中にも関わらず、本当に良く走ってくれました(^_^)
んで、合間に前から気になっていた『ホイール』の硬さについて試して見たのですが、想像以上の違いがあったので、これに関しては後日改めて書きたいと思います( ̄ー ̄)ニヤリッ

おまけ!?w
先日、Hyde店長が夜釣りに行ってナマズをget!したらしいのですが…

これを釣ったルアーが言うのが凄い形してたんで、現物を見せてもらったのですが、昔(25年程前)ちょっとバス釣りにハマってた者からすると『釣る気あるんかい!!』って思えるぐらい変な形w


でもなんか、久しぶりに釣りがしたくなって来た…(^-^;)