TEAM温泉野郎(仮)ブログの仮庁舎
本当は完成に至るまでにブログのネタになる事がいろいろあったのですが、月曜の走行に間に合わせる為にブログにうpどころか、写真も撮れない程のカツカツ度合い…(´〜`;)
とりあえず、半年以上不動のアルティマから 受信機とタキオンを降ろして搭載した結果、こんな感じに…

全部センター置きw
こういう事が出来るマシンって中々無いと思うし、配線もすっきりまとまる(現状ではまとまってませんが…(-_-;))と思うのでやって見たのですが、こうして見ると何か新鮮っていうか見慣れないと変な感じ(^-^;)
車重を測ってみたところ…

ボディ無しで1200g切り!
A123積んだスクドリも相当軽かった(1280g)のですが、ショートLi-Poが20g程軽いのを差し引いても軽い!(^_^)
んで、その走りの方なのですが、ここでゴチャゴチャ書くより、まず見て貰いましょう(笑)
最初の3周だけ等速で走らせて、真っすぐ走るのを確認した後w、入手済みの15Tのセンターワンウェイに交換。
店長にお願いしていたベルトも入荷済みだったので、併せて交換。

Hyde-out店長ありがとうございましたm(_ _)m
カキ率153%で走り出したのですが、かなり良い感じにカウンターが当たるし、何と言っても
前に出る!(・∀・)
前からHyde-out店長に「(バッテリー)縦置きのマシンは(斜め)前に進むんですよ〜」と言われていた事を実感しました!
スクドリでは苦手にしていた最終コーナー(動画で言うと一番奥)が凄く速くなって、今まで店長やオダッチ君にビタビタに喰い付かれていたのに、今度は逆にこの部分で離して、その勢いでストレートでチギル!という驚きの展開に!(@_@)
ただ、問題が無い訳ではなくて、やっぱり蛇角が足りず、大きく挙動が乱れると修正が利かない…(-_-;)
しかし、久しぶり(今年初めて!?)ご一緒したY澤さんから16Tのセンターワンウェイを譲って頂き、カキ率を144%に落としたところ…
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
カキ率をちょっと変えただけなのに、これ程変わるとは…ドリフトは奥が深い(^-^;)
安定感が出たのでより握れる様になったので、更に車速は上がり、正に『直線番長状態w』
文章で表現するのが難しいのですが、とにかくトラクションのかかりが良く、パワーが横に逃げて滑るんじゃなくて「前に滑る!」って感じですかね?(^-^;)
前々から自身の理想に掲げていた「前に滑るドリフト」がついに具現化した感じで、これからが非常に楽しみです(^_^)
Hyde-out店長からも「あとはキレ角だけですね!」と言って貰えたし、そのキレ角も何とかなりそうなアイディアも浮かんできたので、2/17に向けて?仕上げて行きたいと思います( ̄ー ̄)ニヤリッ
とりあえず、半年以上不動のアルティマから 受信機とタキオンを降ろして搭載した結果、こんな感じに…

こういう事が出来るマシンって中々無いと思うし、配線もすっきりまとまる(現状ではまとまってませんが…(-_-;))と思うのでやって見たのですが、こうして見ると何か新鮮っていうか見慣れないと変な感じ(^-^;)
車重を測ってみたところ…

A123積んだスクドリも相当軽かった(1280g)のですが、ショートLi-Poが20g程軽いのを差し引いても軽い!(^_^)
んで、その走りの方なのですが、ここでゴチャゴチャ書くより、まず見て貰いましょう(笑)
最初の3周だけ等速で走らせて、真っすぐ走るのを確認した後w、入手済みの15Tのセンターワンウェイに交換。
店長にお願いしていたベルトも入荷済みだったので、併せて交換。

カキ率153%で走り出したのですが、かなり良い感じにカウンターが当たるし、何と言っても
前からHyde-out店長に「(バッテリー)縦置きのマシンは(斜め)前に進むんですよ〜」と言われていた事を実感しました!
スクドリでは苦手にしていた最終コーナー(動画で言うと一番奥)が凄く速くなって、今まで店長やオダッチ君にビタビタに喰い付かれていたのに、今度は逆にこの部分で離して、その勢いでストレートでチギル!という驚きの展開に!(@_@)
ただ、問題が無い訳ではなくて、やっぱり蛇角が足りず、大きく挙動が乱れると修正が利かない…(-_-;)
しかし、久しぶり(今年初めて!?)ご一緒したY澤さんから16Tのセンターワンウェイを譲って頂き、カキ率を144%に落としたところ…
上の動画はこの状態での走行です(^_^)
カキ率をちょっと変えただけなのに、これ程変わるとは…ドリフトは奥が深い(^-^;)
安定感が出たのでより握れる様になったので、更に車速は上がり、正に『直線番長状態w』
文章で表現するのが難しいのですが、とにかくトラクションのかかりが良く、パワーが横に逃げて滑るんじゃなくて「前に滑る!」って感じですかね?(^-^;)
前々から自身の理想に掲げていた「前に滑るドリフト」がついに具現化した感じで、これからが非常に楽しみです(^_^)
Hyde-out店長からも「あとはキレ角だけですね!」と言って貰えたし、そのキレ角も何とかなりそうなアイディアも浮かんできたので、2/17に向けて?仕上げて行きたいと思います( ̄ー ̄)ニヤリッ
2/17は第3回メッカ大人の遠足 in Hyde-outですよん( ̄ー ̄)ニヤリッ
…と行きたいところなんですが、Hyde-outから帰った後にちょっと家の方で用事が出来てしまい、この時間に(-_-;)
何とかLOSI JRX-Sのシェイクダウンは完了したので、詳細は後日書きたいと思いますが、とりあえず…
色んな意味で、このマシンヤバいです!( ̄ー ̄)ニヤリッ

苦労したかいがありました…
何とかLOSI JRX-Sのシェイクダウンは完了したので、詳細は後日書きたいと思いますが、とりあえず…

今後が楽しみ〜(^_^)
一部の方はご存知だと思いますが(^-^;)、本日は私の研修の関係で延び延びになっていた職場の新年会でした。
と言う訳で、肝心のJRX-Sの方は殆ど進んでおりません…(-_-;)
とりあえず、今日やったのは…


その他もろもろ…って感じで、現在の状況は…

ヤバイ…尻に火が着いて来た(-_-;)
…と言っても、諸般の事情により殆ど進んでおりません…(-_-;)
現在のJRX-Sはこんな状態…

バラバラ〜
とりあえず、例のLi-Po充電用のバランスコードを入手しました!

カワダのバランス充電コード!
早速充電して見ましたが、充電器(HYPERION EOS0720i)のバランスコネクターの関係で、あまりスマートじゃないのが残念…(-_-;)

なんかゴチャついてる…(´〜`;)
現在のJRX-Sはこんな状態…

とりあえず、例のLi-Po充電用のバランスコードを入手しました!

早速充電して見ましたが、充電器(HYPERION EOS0720i)のバランスコネクターの関係で、あまりスマートじゃないのが残念…(-_-;)

週末は一気に仕上げるぞ〜!!
本日着弾しました!

enRouteのショートLi-Po
最初はヨコモのを買おうと思ったのですが、webを彷徨っていたら、ヨコモよりも500円以上安い2500円程で売られていたこいつを見つけ即発注!
大きさの差はこんな感じ…

短い分、幅が広い様に見えますが、実際は2mmも変わりません。
厚みは約3mm程薄く、重量を比べると…

enRouteのショートLi-Po 140g

Turnigy 5000mAh 270g
コード&コネクターが無い事を差し引いても、結構軽いですね(^_^)
で、到着して気がついたのですが、こういう形状のLi-Poってコード&バランス・コネクターって別売りなのね…_| ̄|○

最初はヨコモのを買おうと思ったのですが、webを彷徨っていたら、ヨコモよりも500円以上安い2500円程で売られていたこいつを見つけ即発注!
大きさの差はこんな感じ…

厚みは約3mm程薄く、重量を比べると…


コード&コネクターが無い事を差し引いても、結構軽いですね(^_^)
で、到着して気がついたのですが、こういう形状のLi-Poってコード&バランス・コネクターって別売りなのね…_| ̄|○
早速注文しなきゃ…(´~`;)