TEAM温泉野郎(仮)ブログの仮庁舎
今日は職場の同僚(上司含む)と管内の山へ登山に行ってきました!

総勢6名での登山
このルートは今年登山者が道に迷う事案が発生したところで、通報を受ける通信指令課員として、現場を確認しておこうと言う事で、今回課長含む係(班)全員での登山となりました(^_^)
前半の山場(急坂)を抜け、約一時間歩いて第一の目的地であるオウム(オーム)岩に到着!



麓の嫁の実家どころか(^-^;)、琵琶湖の対岸まで見渡せる絶景!
もうこれだけで今回来たかいがありました(^_^)
その後、約一時間下って、着いたのがここ!

一面真っ白な斜面!
その名も『白坂』というところなんですが、ホント眩しいくらい白い花崗岩の露出した斜面で、水晶が取れたり、斜面をソリの様に滑ったりする、地元小学校の遠足の定番ルートだったそうです(^_^)
その後、順調に下って行って、入山から3時間半後に無事下山!


..... Ads by Excite .....

このルートは今年登山者が道に迷う事案が発生したところで、通報を受ける通信指令課員として、現場を確認しておこうと言う事で、今回課長含む係(班)全員での登山となりました(^_^)
前半の山場(急坂)を抜け、約一時間歩いて第一の目的地であるオウム(オーム)岩に到着!



麓の嫁の実家どころか(^-^;)、琵琶湖の対岸まで見渡せる絶景!
もうこれだけで今回来たかいがありました(^_^)
その後、約一時間下って、着いたのがここ!

その名も『白坂』というところなんですが、ホント眩しいくらい白い花崗岩の露出した斜面で、水晶が取れたり、斜面をソリの様に滑ったりする、地元小学校の遠足の定番ルートだったそうです(^_^)
うちの嫁も行ってました(^-^;)
その後、順調に下って行って、入山から3時間半後に無事下山!


明日は筋肉痛だろうな…(-_-;)
..... Ads by Excite .....
tomy以外の複数人と行くツーリングは久しぶりの様な気がする…(^-^;)
今回は久しぶりのT谷先輩と同僚のT中君に加え、後輩のN田も父親のXR BAJAで初参戦!

んで、今回は久しぶり&初参加メンバーも居るし、「久しぶりに原点に帰ろうか?」という事で、11年振りに『TEAM 温泉野郎(仮)』の生まれたツーリング・コース(敦賀〜今庄〜余呉)を辿ろうとしたのですが、北方面の天気が悪化してしまい、断念…(-_-;)
仕方なく、ルートを南に変更して、琵琶湖一周する事にしました(^-^;)
この季節、やっぱり温泉は外せないので、tomyに調べてもらい、行き先を近江八幡の国民休暇村に設定!
長浜辺りから天気も良くなり、約一時間で到着!


冷えた身体をじっくり暖め、琵琶湖大橋&餃子の王将経由で帰宅の途につきました(笑)

私は身体を暖める為に四川風激辛ラーメン&餃子をチョイスしました(^-^;)
>本日参加の皆さん
悪天候の中、ご参加頂きありがとうございましたm(_ _)m
また、来年もよろしくお願いいたします(^_^)
..... Ads by Excite .....
今回は久しぶりのT谷先輩と同僚のT中君に加え、後輩のN田も父親のXR BAJAで初参戦!

んで、今回は久しぶり&初参加メンバーも居るし、「久しぶりに原点に帰ろうか?」という事で、11年振りに『TEAM 温泉野郎(仮)』の生まれたツーリング・コース(敦賀〜今庄〜余呉)を辿ろうとしたのですが、北方面の天気が悪化してしまい、断念…(-_-;)
仕方なく、ルートを南に変更して、琵琶湖一周する事にしました(^-^;)
この季節、やっぱり温泉は外せないので、tomyに調べてもらい、行き先を近江八幡の国民休暇村に設定!
長浜辺りから天気も良くなり、約一時間で到着!


冷えた身体をじっくり暖め、琵琶湖大橋&餃子の王将経由で帰宅の途につきました(笑)

>本日参加の皆さん
悪天候の中、ご参加頂きありがとうございましたm(_ _)m
また、来年もよろしくお願いいたします(^_^)
..... Ads by Excite .....
疲れました…(-_-;)
setを試行錯誤するのも楽しみの一つだったのですが、今は苦痛でしかありません…(-_-;)
..... Ads by Excite .....
setを試行錯誤するのも楽しみの一つだったのですが、今は苦痛でしかありません…(-_-;)
もう人の後を追うのは止めて、『自分のスタイル』を追求したいと思います!(`・ω・´)
..... Ads by Excite .....
最近マシンのsetが迷走してきてるんで(-_-;)、ここで一度リセットする意味で前部一ヶ月前ぐらいの状態に戻そうと思ったのですが、部屋を整理していたら32Tのプーリーが出て来たので、最後に?思い切ったsetに挑戦することにしました。

あとは33Tがあれば…( ̄ー ̄)ニヤリッ
F 37-13、R 19-32で、TA05としては過去最高のカキ率となる169%となりました。
このカキ率だと、スロットル抜いたらRがすっ飛んで行くと思うので(^-^;)、必然的に『握る』ドライビング・スタイルになると思うのですが、さてどうなる事やら…(^-^;)

F 37-13、R 19-32で、TA05としては過去最高のカキ率となる169%となりました。
このカキ率だと、スロットル抜いたらRがすっ飛んで行くと思うので(^-^;)、必然的に『握る』ドライビング・スタイルになると思うのですが、さてどうなる事やら…(^-^;)
これから某所に逝って来ます…
先日の木走会、アルミアッパーデッキを装着しての走行だったのですが、結論から言うと…
今の私の走り方には合わなかったです…_| ̄|○
Fの剛性が上がったせいで、良く言うと「曖昧さが無くなった」、悪く言うと「アンダー気味でシビアになった」って感じです(-_-;)
スロットルのon・off関わらず、Fタイヤの向いてる方向に引っ張る力が強くなった反面、アンダーが出た時、スロットルをoffってもカウンターを当ててるアウト側に引っ張って(転がって)行くので、どうしてもアンダー気味になってしまいました…(-_-;)
でも、その動きは予想し易いので、TKさんや散髪屋のおっちゃんみたいに「スロットルon」で走るタイプの人には良いのかも知れないのですが、私の今の『Fを転がす』ドライブ・スタイルには合わない気がしました(´Д⊂グスン
で、Fの剛性を上げたらこうなったのだから、逆に剛性を落とせば?と思い…

ボールコネクト・アッパーデッキ仕様w
にして、さっき走って見たのですが…
全然カウンターが当たらない…_| ̄|○
もうね、笑っちゃうぐらいにアンダーステア…(-_-;)
多分、剛性が落ち過ぎて、Fのグリップが逃げてしまってるんでしょうね(^-^;)
Fの剛性が上がったせいで、良く言うと「曖昧さが無くなった」、悪く言うと「アンダー気味でシビアになった」って感じです(-_-;)
スロットルのon・off関わらず、Fタイヤの向いてる方向に引っ張る力が強くなった反面、アンダーが出た時、スロットルをoffってもカウンターを当ててるアウト側に引っ張って(転がって)行くので、どうしてもアンダー気味になってしまいました…(-_-;)
でも、その動きは予想し易いので、TKさんや散髪屋のおっちゃんみたいに「スロットルon」で走るタイプの人には良いのかも知れないのですが、私の今の『Fを転がす』ドライブ・スタイルには合わない気がしました(´Д⊂グスン
で、Fの剛性を上げたらこうなったのだから、逆に剛性を落とせば?と思い…

にして、さっき走って見たのですが…
もうね、笑っちゃうぐらいにアンダーステア…(-_-;)
多分、剛性が落ち過ぎて、Fのグリップが逃げてしまってるんでしょうね(^-^;)
そろそろ自分のスタイルを見直す時期に来たのかも…(´〜`;)