TEAM温泉野郎(仮)ブログの仮庁舎
プーリーのフランジ?部分を何とかしないと走行中、間違いなくベルトが脱落するので、考えたところ良い案が浮かびました( ̄ー ̄)ニヤリッ
未塗装のポリカボディから、25mm程の円をサークルカッターで切り出し…


中心にリーマーで10mmの穴を開け…

一緒に組み付けて完成!(^_^)

良い感じでしょ?( ̄ー ̄)ニヤリッ
何とかメカ積みも終えて先程完成!

これに載せるボディはこれ!

セリカXX
さぁ〜てと…( ̄ー ̄)ニヤリッ
未塗装のポリカボディから、25mm程の円をサークルカッターで切り出し…


中心にリーマーで10mmの穴を開け…

一緒に組み付けて完成!(^_^)

何とかメカ積みも終えて先程完成!

これに載せるボディはこれ!

ブーちゃんらしいチョイスです…(^-^;)
さぁ〜てと…( ̄ー ̄)ニヤリッ
「またか?」と思われるかも知れませんが(^-^;)、懲りずにまたTA04でのドリフトに再々挑戦します!

これで3回目のTA04ドリフト…(^-^;)
今回は、スクドリ用に入手していた14Tプーリーを使用して、ケツカキ仕様にチャレンジ。

スクエアの14T
ノーマルの15Tでは張り過ぎ感のあるベルトテンションも、1T下げただけでダルダルなので、テンショナーで持ち上げて、Li-Feバッテリーの逃げも出来ました!

ただ、センタープーリーを1T下げただけではカキ率は107%と極僅かなので、R側も変更。
散髪屋のおっちゃんから22T&30Tプーリーを調達して…

おっちゃんありがとうございますm(_ _)m
F・32-14、R・30-22でカキ率168%!へ一気にUP!…と思ったのですが、手持のTRF415用ベルトが予想以上に長く、22-32でちょうど良いテンションだったので、最終的にカキ率は157%となりました!

それにしてもプーリーデカイな…(^-^;)
流石にこの仕様だと体育館のハイスピード・ドリは難しそうなので、コンクリ路面の某所にて走らせてみたいと思います( ̄ー ̄)ニヤリッ

今回は、スクドリ用に入手していた14Tプーリーを使用して、ケツカキ仕様にチャレンジ。

ノーマルの15Tでは張り過ぎ感のあるベルトテンションも、1T下げただけでダルダルなので、テンショナーで持ち上げて、Li-Feバッテリーの逃げも出来ました!

ただ、センタープーリーを1T下げただけではカキ率は107%と極僅かなので、R側も変更。
散髪屋のおっちゃんから22T&30Tプーリーを調達して…

早急に調達してお返ししますm(_ _)m
F・32-14、R・30-22でカキ率168%!へ一気にUP!…と思ったのですが、手持のTRF415用ベルトが予想以上に長く、22-32でちょうど良いテンションだったので、最終的にカキ率は157%となりました!

流石にこの仕様だと体育館のハイスピード・ドリは難しそうなので、コンクリ路面の某所にて走らせてみたいと思います( ̄ー ̄)ニヤリッ
でもメカ積みが残ってる〜!間に合うかな?…(-_-;)
使い出してから3ヶ月経ったノスラムのブラシレスモーター。
先日、月一ぐらいで行っているルーチンのメンテを行ったのですが…

バラして…

クリーナーで洗って、ベアリングに注油するだけ(^-^;)
これしかする事無いのですが、本当にこれで良いのでしょうか?(^-^;)
..... Ads by Excite .....
先日、月一ぐらいで行っているルーチンのメンテを行ったのですが…


これしかする事無いのですが、本当にこれで良いのでしょうか?(^-^;)
でも、そろそろベアリングが怪しいので交換しようと思うので、内径の大きいブラシレスモーターのベアリング用の工具も買わないと…(-_-;)
..... Ads by Excite .....
全日本選手権は天候に恵まれ、無事に終了。
なおじゅん、シンちゃん、そしてサポートのOGKさんには、お疲れさまの一言ですm(_ _)m
あと、特派員?の92君には…
もっと早くメールに気付けよ!
なおじゅん、シンちゃん、そしてサポートのOGKさんには、お疲れさまの一言ですm(_ _)m
あと、特派員?の92君には…
とだけ言いたいです…(^-^;)
現在、石川県でEPツーリング 全日本選手権が開催中です!
イチナイ仲間のなおじゅんとspoチャンプのシンちゃんが参戦中!
7年前の大会は観戦に行ったのですが、今年は家庭&仕事の事情で断念…(´Д⊂グスン
今日はustreamにて観戦してます。
イチナイ仲間のなおじゅんとspoチャンプのシンちゃんが参戦中!
7年前の大会は観戦に行ったのですが、今年は家庭&仕事の事情で断念…(´Д⊂グスン
今日はustreamにて観戦してます。
二人とも結構良いところ走ってるので、頑張って欲しいです(^_^)
メールでも良かったのですが、ここなら私以外の意見も聞けるかも知れないので…(^-^;)
昨夜も言いましたが、カウンター量を重視する私のドライブスタイルと、実車ライクな迫力重視のおっちゃんのスタイルはまるっきり反対です(^-^;)
ただ、どちらが正解って言う訳ではなく、走らせ方って言うのはコース・タイヤ・路面etcによって変わって来るものだと思います。
おっちゃんのスタイルを貫きたいなら、マシンのカキ率を180〜200%ぐらいまで上げるって言うのも一つの手かも?( ̄ー ̄)ニヤリッ(この間のラジ天にはカキ率250%って人も居たし(笑))
まぁ、焦らずボチボチ行きましょう!( ^ー゚)b
私も出来る限りお手伝いさせて頂きます(^_^)/
昨夜も言いましたが、カウンター量を重視する私のドライブスタイルと、実車ライクな迫力重視のおっちゃんのスタイルはまるっきり反対です(^-^;)
ただ、どちらが正解って言う訳ではなく、走らせ方って言うのはコース・タイヤ・路面etcによって変わって来るものだと思います。
おっちゃんのスタイルを貫きたいなら、マシンのカキ率を180〜200%ぐらいまで上げるって言うのも一つの手かも?( ̄ー ̄)ニヤリッ(この間のラジ天にはカキ率250%って人も居たし(笑))
でもその代わり運転は相当難しそうだけどね…(^-^;)
まぁ、焦らずボチボチ行きましょう!( ^ー゚)b
私も出来る限りお手伝いさせて頂きます(^_^)/