TEAM温泉野郎(仮)ブログの仮庁舎
このブログの検索ワードランキングで常にトップだった『温泉野郎』を、今月ブッチギリで破ったのが『ケツカキ』というワード。
去年の夏くらいにCE-4でケツカキ仕様にして走らせていたので、その辺の記事が検索に引っかかって皆さんこのブログに辿り着いたと思うのですが、最近その仕様で走らせてないし訪れた方に申し訳なく思っていいました・・・(^-^;)
でも、最近アナ仲間のTKさんが走らせている、ケツカキ仕様のTA03Fが凄く良い感じに走っているので、私もマネしてみようと、パーツを入手しました!( ̄ー ̄)ニヤリッ

トビーの14Tプーリー
これに・・・

HBサイクロンの18Tプーリー
を加工(内穴を4mm→5mmに拡大)し、TA03に装着出来る様にして、前後の駆動比率を大幅に変更!
新年度は心機一転!?このケツカキ仕様も積極的に走らせていこうと思います!(^_^)
去年の夏くらいにCE-4でケツカキ仕様にして走らせていたので、その辺の記事が検索に引っかかって皆さんこのブログに辿り着いたと思うのですが、最近その仕様で走らせてないし訪れた方に申し訳なく思っていいました・・・(^-^;)
でも、最近アナ仲間のTKさんが走らせている、ケツカキ仕様のTA03Fが凄く良い感じに走っているので、私もマネしてみようと、パーツを入手しました!( ̄ー ̄)ニヤリッ

これに・・・

を加工(内穴を4mm→5mmに拡大)し、TA03に装着出来る様にして、前後の駆動比率を大幅に変更!
(・・・と言っても、最近流行のケツカキ仕様はもっと過激なsetですが・・・(^-^;))
新年度は心機一転!?このケツカキ仕様も積極的に走らせていこうと思います!(^_^)
新しい弁当箱買いました〜(^_^)

AirMac Extreme
ホント、弁当箱みたいです・・・(^-^;)

でも、家ブログにも書いた様に、私のiBookじゃセットアップ出来ないのよね・・・(-_-;)

ホント、弁当箱みたいです・・・(^-^;)

でも、家ブログにも書いた様に、私のiBookじゃセットアップ出来ないのよね・・・(-_-;)
babaさん宜しくですm(_ _)m
先日の体育館でブーちゃんが持ち込んだネタ車w

ウニモグ
シャーシは今は亡きkw原さんの遺品のTA04。

通常のツーリング・ホイールでは、スケール感が違い過ぎるので、バギーホイールにバギータイヤ
見た目完全ネタなんですが(^-^;)、これが以外?と普通に走るw
ちょっとモーターパワーが足りなくて、振り回すのが大変そうでしたが、それさえクリアできたら体育館走行に問題は無さそう!

シャーシは今は亡きkw原さんの遺品のTA04。

見た目完全ネタなんですが(^-^;)、これが以外?と普通に走るw
ちょっとモーターパワーが足りなくて、振り回すのが大変そうでしたが、それさえクリアできたら体育館走行に問題は無さそう!
ブーちゃん、今後も来てね〜(^_^)/
KMさんが好きそうな動画(笑)
この頃のガリは熱かったなぁ〜(^_^)
この頃のガリは熱かったなぁ〜(^_^)
走行中、指示間違えたコ・ドラ殴ったりしてたし・・・(^-^;)
前にも似た様なタイトルがあったような・・・(^-^;)
一週間ぶりに、RC弄り(^_^)
TC3のRサスのレバー比が気に入らないので、自分で穴空けて変更しました!

右ノーマル、左7mm打ち寄せ加工
一週間ぶりに、RC弄り(^_^)
TC3のRサスのレバー比が気に入らないので、自分で穴空けて変更しました!

さぁ〜てと・・・( ̄ー ̄)ニヤリッ
来月の新居引っ越しに向けて、ラジ関係の整理をしていて気が付いたのですが、所有しているボディの数が・・・

机の上の「のれさんペイント」ボディ

本棚の上
そして、車庫の棚・・・

ど〜んw
ざっと数えて40枚以上!
これでもボロいボディ10枚程切り刻んで捨てたんですが・・・(^-^;)
ラリー系のヤツは10年選手がゴロゴロ。自分の物持ちの良さに関心してしまいます(笑)


そして、車庫の棚・・・

ざっと数えて40枚以上!
これでもボロいボディ10枚程切り刻んで捨てたんですが・・・(^-^;)
ラリー系のヤツは10年選手がゴロゴロ。自分の物持ちの良さに関心してしまいます(笑)
引っ越し大変だなこりゃ・・・(-_-;)
こんな拙いブログを毎日たくさんの方に見に来て頂いてるのに、更新出来なくて申し訳ありませんでしたm(_ _)m
ちょっと家(建ててる方じゃ無く)の方にいろいろありまして・・・(-_-;)、でもようやく落ち着いてきたので、ボチボチペースを戻して行きたいと思います(^_^)/
で、実はCCL-Eと一緒に↓これもF-H氏から着弾してました!

アソシTC-3
中身はてんこもり!

1台組んだ残りでもこれだけあります(^_^)
約3台分のパーツを突貫工事で組み合わせ、その日の体育館にデビュー!

懐かし〜w
TC-3は5年振りぐらいかな?(^-^;)
こうやってTC-4と比べても、あまり変わらない・・・やっぱりこのマシンはシャフトドライブマシンの元祖であり、傑作車だと思います!

ちょっと家(建ててる方じゃ無く)の方にいろいろありまして・・・(-_-;)、でもようやく落ち着いてきたので、ボチボチペースを戻して行きたいと思います(^_^)/
で、実はCCL-Eと一緒に↓これもF-H氏から着弾してました!

中身はてんこもり!

約3台分のパーツを突貫工事で組み合わせ、その日の体育館にデビュー!

TC-3は5年振りぐらいかな?(^-^;)
こうやってTC-4と比べても、あまり変わらない・・・やっぱりこのマシンはシャフトドライブマシンの元祖であり、傑作車だと思います!

でも、ダンパーはTRFに交換しないとなダメだな・・・(-_-;)